2009年 01月 10日
笠間稲荷門前通り商店街「吊るし飾りと昔雛飾り」

笠間稲荷門前通り商店街協同組合では、桃の花をイメージした吊るし飾りを各参加店で飾ります。また、店舗によっては昔のお雛様や陶の吊るし飾りを行うところもあります。
是非、お出でになってみてください。


2009年 01月 09日
春風萬里荘の展示

長原孝太郎の油彩画「人形」や長谷川家のひな人形を展示。茶房春風庵ではひなまつりをイメージしたお菓子も。
■笠間日動美術館のイベント
「岸田劉生の軌跡・油彩画・装丁画・水彩画などを中心に」
期間:2009年1月15日(木)〜4月29日(日)
★関連イベント★
講演会:2009年1月25日(日)・3月22日(日) 午後14時00分〜14時45分
「岸田劉生と麗子像」講師:笠間日動美術館 副館長(学芸担当) 萬木康博
2月.4月はギャラリートークを開催します。詳細はお問合せください。


2009年 01月 09日
陶の小径イベント

2009年2月15日(日)*連絡先/場所:東風舍
女流陶芸家、山口由美が
ボサノヴァをうたう!
ーセニョールセニョリーター
■14:00〜 ボサノヴァ1部
■15:00〜 東風舍推薦フォーク系MUSIC
■16:00〜 ボサノヴァ2部
*ONE DRINK ¥300


2009年 01月 09日
製陶ふくだイベント
ひなまつりの雰囲気の中でお抹茶とお菓子を気軽に楽しめるお席を用意しております。
ほっとするひとときをお過ごしください。
抹茶+お菓子 ¥300(連絡先:72-0670)


2009年 01月 09日
ギャラリーロードイベント
桃宴の期間中、笠間幼稚園の園児親子がつくった可愛いひな人形がギャラリーロードの協賛店舗に展示されます。見に来てくださいね!
お問合せ:きらら館(72-3109)


2009年 01月 09日
笠間初午いなり寿司まつり(場所:門前通り)
10:00〜15:00
●史上最長! そばいなり寿司巻きに挑戦(7日のみ)
●笠間名物いなり寿司の桃宴限定いなり寿司販売「ひょいパク屋」
●いなり寿司アンルーレット
●いなり寿司店を探せクイズ
主催:TMOかさま・笠間稲荷寿司推進協議会・笠間稲荷門前通り商店街協同組合


2009年 01月 08日
桃宴チラシ(レトロ調)

■桃宴チラシの表面です。

■桃宴チラシの裏面です。
第9回 笠間『桃 宴』のチラシは昭和レトロを意識してみました! 皆さんの目に触れるのは1月中旬頃からとなります。 参加店に置いてありますので、是非手に取ってご覧になってみてください。
会期中にはいろんなイベントが盛りだくさん! みんな見に来てくださいね! よろしくお願いいたします!


*チラシ使用紙:マットコート紙90kg=マット調で光沢を抑えながらも、印刷部には若干の光沢のある高級紙。手触りも最高!
*掲載画像は解像度を低く設定してあります。
2009年 01月 08日
桃宴のDMです。

桃宴のDMの画像です。現在10,000枚を作成中!
写真面には笠間焼の作家さんが作った陶のお雛さまの写真を中心に掲載させていただきました。
宛名面には、ワークショップ情報やイベント情報などを掲載しています。
印刷紙にはマットアート紙の180kgを使用しています。


2009年 01月 07日
笠間稲荷門前通り商店街イベントとワークショップ

2009年2月28日(土)・3月1日(日)
門前通り内ポケットパーク(神社入口)*有料
みんなで可愛いキャラクターを作っちゃおう!
■ 桃 宴 ふ ぁ っ し ょ ん 抄■
2009年3月1日(日) 午前11時〜午後3時
古い着物をリメイクして斬新なデザインの洋服に
仕立て直したものを着て、皆様にご披露します。


*開催場所につきましては散策地図をプリントアウトしてご利用ください。
2009年 01月 06日
「みんなでつくろうお雛さま」ワークショップ教室

毎日開催 参加費2,000円 各窯元先着30名様
*向山窯のみ要予約
お問合せ
●向 山 窯 0296-72-0194(写真左上)
●製陶ふくだ 0296-72-0670(写真右上)
●いそべ陶苑 0296-77-3482(写真左下)
●大津晃窯 0296-72-4323(写真右下)

毎週日曜日のみ開催 参加費2,000円 要予約
お問合せ
●原 陶工房 0296-72-5511(写真左上)
●やまさき陶苑0296-72-6865(写真右上)
●丹野陶房 0296-72-4028(写真左下)
●東 風 舎 0296-72-5205(写真右下)
みんなで可愛いお雛さまを創ってね!
詳しくは各店舗にお問い合わせください。


*店舗の場所につきましては散策地図をプリントアウトしてご利用ください。